上野で運慶
東京国立博物館で26日(日)まで開催中の、特別展「運慶」に行きました。
日本で一番有名な仏師・運慶。
20代のデビュー作である、大日如来像から既に才能が炸裂しています。
強そうな毘沙門天も、愛らしく凛々しい童子たちもどれも素晴らしいですが、
ポスターやチケットにも登場する「無著菩薩立像」の静かな迫力は、天下一品!
ミケランジェロのダビデ像と並べたら、まさに頂上決戦となるでしょう(←妄想です)
運慶の父・康慶の作品も、負けず劣らずの凄さ。
世阿弥もそうだったように、きっと運慶にとってはお父さんが心のライバルだったのだと思います
秋の庭園解放も実施中です
日本で一番有名な仏師・運慶。
20代のデビュー作である、大日如来像から既に才能が炸裂しています。
強そうな毘沙門天も、愛らしく凛々しい童子たちもどれも素晴らしいですが、
ポスターやチケットにも登場する「無著菩薩立像」の静かな迫力は、天下一品!
ミケランジェロのダビデ像と並べたら、まさに頂上決戦となるでしょう(←妄想です)
運慶の父・康慶の作品も、負けず劣らずの凄さ。
世阿弥もそうだったように、きっと運慶にとってはお父さんが心のライバルだったのだと思います

秋の庭園解放も実施中です
